2000年03月26日(日)

故障(こしょう)。


なかよしが こしょうすると なかよしで なくなる。

こしょう、異常の 見分け方。
●よんでも へんじをしない。
●「あとでね」「こんどね」というへんじが ふえる。
●おそろいのものを もたなくなった。

〜こしょうではない場合〜

症状(しょうじょう)
よんでも へんじを しない。
原因(げんいん)
○きこえなかった。
○なまえをかえた。

症状
さそってもこない。
原因
○からだのぐあいが わるい。
○だいじなよていが はいっている。
○きらいなばしょに さそった。

症状
おそろいのものをもたなくなった。
原因
○なくした。
○こわした。
○ぬすまれた。

修理(しゅうり)

なかよしの 異常に きづいたら、しゅうりをしよう。
まず、げんいんを たしかめ、じぶんが わるいとおもったら、はんせいして あやまる。
じぶんが、わるくないとおもったら、てっていてきに、けんかするのも しゅうりの ひとつの 方法。

*注
しゅうりしても なおらない場合は、じかんを おいて もういちど しゅうりするか、あたらしい「なかよし」を おもとめください。


☆参考文献
「なかよし取扱説明書(犬式)」
きたやまようこ 理論社
No.335 ここにいないあなたへ。 天使

▲ 2000年03月 ▼
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
New Entry
  • 故障(こしょう)。
Search this site

OR AND
スペースで区切って複数指定可能
↓是非ご登録ください☆↓
ゲストブック
管理人へメール
HOME

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41